みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!
北海道でキャンプを楽しんでいる私ですが、正直ノースフェイスのジャケットって本当に高いですよね。でも、北海道の気温変化の激しさを考えると、質の良いアウターは必須なんです。今日は10度だったのに翌日には氷点下、同じ気温でも曇りか晴れかで体感温度が全然違う…そんな環境で過ごしている私が、今まさにお買い得になっている2025年モデルを厳選してご紹介します。
この記事のポイント
・ノースフェイス2025年モデルが最大41%OFFのセール中
・北海道の厳しい環境で実際に使って分かった本当の実力
・高額でも後悔しない選び方と購入タイミングのコツ
それでは早速いきましょう!
なぜ今ノースフェイスがお買い得なのか
Amazonでは毎日価格が変動しますし、クーポンの有無も日によって違います。昨日はセール価格だったのに今日は定価、昨日はクーポンがあったのに今日はない…これ、Amazonではザラにあるんです。
さらに注目したいのが、Amazonの参考価格です。例えばベンチャージャケットの公式定価は20,900円(税込)ですが、Amazonの参考価格は19,000円になっています。そこからさらにセールで半額近くになり、プラスでポイント還元もある。これは見逃せないタイミングですよね。
見逃せないポイントキャンペーン!dポイント×Amazonポイントのダブル獲得
注目したいのが、現在dポイントのポイントキャンペーンが開催されていることです。
dポイントキャンペーンの詳細
dアカウントを初めて連携した後の初回買い物では、購入金額の10%分のdポイントが還元されます(上限500ポイント)。
また、通常のお買い物でも1回の注文で対象商品を5,000円以上購入すると、購入金額の1%分のdポイントが貯まります。
溜まったdポイントはAmazonの買い物でも使えるので、結構イイですよ!
北海道キャンパーが選ぶおすすめ5選
1. サンダージャケット:万能インナーダウンの決定版
私も購入を検討したライトダウンジャケットです。北海道って気温変化が激しくて、日々のアウター選びに本当に悩むんですよね。サンダージャケットの最大の強みは、単体でも着られるし、後で紹介するマウンテンジャケットにジップインジップして使えること。これ一着で3シーズン対応できる汎用性の高さが魅力です。
サンダージャケットの特徴
・わずか275gの超軽量設計で肩こり知らず
・薄さの割に驚くほど暖かいハイブリッド構造
・スリムなシルエットで着ぶくれしない
ただし注意点もあります。サイズ感がタイトなので、厚手のパーカーの上に着るならワンサイズアップが必須です。また、はっ水加工はありますが防水性はないので、本降りの雨には対応できません。
現在価格:26,328円(18%OFF)+ レジで10%OFF + 2,105ポイント還元
2. ベンチャージャケット:過去最安値のチャンス
今年の秋から私が使っているシェルジャケットです。この軽さとコンパクトさは本当に便利で、収納時は片手に収まる程度までコンパクトになります。私は車移動メインなので車の中に常に置いていて、先月も急な雨が降った時に助かりました。
ベンチャージャケットの特徴
・缶ジュースサイズに収まる携帯性
・風を完璧にブロックする優れた防風性
・肌離れが良く汗をかいてもベタつきにくい
現在価格:11,230円(41%OFF・過去最安値)+ 336ポイント還元
ソフトシェルが欲しいと思っていた方には、この価格は絶妙なタイミングかもしれません。
3. アンタークティカパーカ:最強の保温性
やっぱりかっこいいですよね、アンタークティカパーカ。北海道の極寒時期でも使えるハイスペックで、正直何度も何度も購入しようか悩んでいたモデルです。マイナス20℃でも寒さを感じないという口コミもあるほどの保温性は、まさに「着るコタツ」と呼ばれるにふさわしい性能です。
アンタークティカパーカの特徴
・北海道の真冬でもロンT1枚でいける最強の保温性
・200デニールGORE-TEXの圧倒的な耐久性
・一生モノとしての所有感を満たす
ただし、重さは約1.9kgと相当なものです。長時間着ると肩が凝るという声も多く、また生地が硬くゴワゴワするため車の運転には不向き。都市部ではオーバースペックで暑すぎる可能性もあります。本当に極寒地でキャンプする方向けですね。
現在価格:80,317円(6%OFF)+ レジで10%OFF + 3,212ポイント還元
4. マウンテンジャケット:私が一番悩んでいるモデル
私が何度も何度も見ている商品です。先月マウンテンライトジャケットを購入したんですが、スノースポーツとしても使うことを考えるなら圧倒的にマウンテンジャケットだったんですよね。正直、マウンテンジャケット購入しとけばと思いつつ、諦められずに今もチェックしています。
マウンテンジャケットの特徴
・フードと襟の立ちが美しい完璧なシルエット
・150デニールGORE-TEXの高い耐久性と防水防風性
・ZIP IN ZIPで秋から春まで3シーズン活躍
ジップインジップシステムがやばいんですよね。サンダージャケットと組み合わせれば、タウンからスノースポーツまで幅広く対応できます。脇下のベンチレーションも大きく、温度調節がしやすいのもポイントです。
現在価格:47,565円(21%OFF)+ 1,427ポイント還元
5. イーエックスビレイヤーパーカ:冬の防寒性能は十分
冬の防寒性能としては十分な一着です。GORE-TEX WINDSTOPPERなので強風や雪程度なら安心ですよね。「バルトロよりも軽いのに同等かそれ以上に暖かい」という評価もあり、軽さと暖かさを両立したハイスペックダウンです。
イーエックスビレイヤーパーカの特徴
・軽さと保温性を高いレベルで両立
・冷たい風を一切通さない完璧な防風性
・首回りのダウンがパンパンでマフラーいらず
ビレイヤー用途のためサイズ感は大きめです。また、GORE-TEX WINDSTOPPERは防風性能ですが、大雨には対応できない点には注意が必要です。
現在価格:77,000円 + レジで10%OFF + 12,320ポイント還元(16%)
👉 イーエックスビレイヤーパーカをAmazonでチェックする
セールのタイミングを逃さないコツ
価格やクーポンは毎日変わります。
気になった方は早めのチェックが必須です。
昨日はセール価格だったのに今日は元の値段、なんてことがAmazonではザラにあります。
どのモデルも2025年の今年モデルなので、サイズやカラーが豊富に揃っています。クーポンがあったりポイント還元率も高いものもあったりと、色々お得なんです。特にベンチャージャケットが過去最安値になっているのは見逃せません。
まとめ:北海道の厳しい環境が教えてくれたこと
10年以上北海道でアウトドアをしてきて分かったのは、質の良いアイテムへの投資は決して無駄にならないということです。特にノースフェイスのジャケットは、厳しい環境下でも確実に機能してくれる信頼性があります。
購入前のチェックポイント
・サイズ感は口コミをしっかり確認(多くはワンサイズアップ推奨)
・価格とクーポンは毎日変動するので早めの決断を
・用途に合わせて防水性・防風性・保温性のバランスを考える
今回ご紹介した5つのモデルは、どれも2025年の今年モデルで、しかもセール価格になっている絶好のタイミングです。北海道の厳しい環境で培った経験から言えるのは、「良いものを適切なタイミングで買う」ことの大切さです。
それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!



