値下げ&セール情報

【明日まで!最大56%OFF】Amazonポチり歴7年の私が本気でおすすめするプライム感謝祭2025の買うべき10選

2025年10月9日

※本記事はプロモーションを含みます

今回のAmazonプライム感謝祭、何を買えばいいか迷いすぎて決められない...
わかります!私も7年間Amazonでポチりまくってきましたが、今回も激アツな商品が多くて悩みますよね。

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

今年もやってきましたAmazonプライム感謝祭2025。私はもう7年間Amazonでキャンプギアから日用品まで、数えきれないほどポチってきました。正直、失敗した買い物もたくさんあります。高額なギアを衝動買いして後悔したこともありました。

でも、そんな失敗を重ねてきたからこそ、今回のセールで「これは間違いない!」と自信を持っておすすめできる商品が見えてきたんです。

重要:このセールは明日10月10日(金)23:59で終了です。 迷っている時間はもうありません。私が実際に使っているもの、本気で購入を検討しているもの、そして信頼しているブランドの商品を10個厳選しました。

この記事のポイント

・Amazonポチり歴7年の実体験に基づく本音レビュー

・実際に使用中、または本気で購入検討中の厳選10商品

・明日10月10日23:59までの限定セール情報を網羅

・最大56%OFFの超お得商品も紹介

・失敗しない選び方のコツも共有

👉 10月10日まで開催中のAmazonプライム感謝祭をチェック

特設セール会場

ノースフェイスなどのセール記事はこちら

それでは早速いきましょう!

Amazonプライム感謝祭2025の基本情報

まず、セールの全体像を把握しておきましょう。今回のプライム感謝祭は2段階構成になっています。

先行セール期間: 10月4日(土)0:00〜10月6日(月)23:59

本セール期間: 10月7日(火)0:00〜10月10日(金)23:59

先行セールでは人気商品が早めに登場するので、本命アイテムがある方は要チェック。売り切れてしまうと本セール期間中も補充されないことが多いんです。

絶対やるべき3つのエントリー

セールで損しないために、必ず事前エントリーが必要です。ボタンを押すだけなので、今すぐやっておきましょう。

1. ポイントアップキャンペーンにエントリー

期間中に合計10,000円以上購入すると、最大5,000ポイントが還元されます。さらに、エントリーするだけで自動的に大抽選会にも参加できて、1等なら100,000ポイントが当たるチャンス。

👉 ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

2. プライム・スタンプラリーに参加

Prime VideoやMusicを使うだけで抽選対象になります。5つ全部集めると最大50,000ポイントのチャンス。

👉 スタンプラリーのエントリーはこちら

3. dポイント「はじめて連携」キャンペーン

まだAmazonとdポイントを連携していない方限定で、初回購入が最大15%還元(上限750pt)。これ、本当にお得です。

👉 dポイント連携キャンペーンのエントリーはこちら

dポイント連携の詳細記事はこちら

エントリーボタンを押さないと、どんなに買い物をしてもポイント還元対象外になります。
必ず購入前にエントリーを済ませましょう。

セール事前準備の詳細記事はこちら

1. 真冬キャンプの最強相棒:KRIFF MAYER × NANGA コラボ レトロダウンジャケット

北海道で真冬キャンプをする私にとって、ダウンジャケットは命綱です。このKRIFF MAYERとNANGAのコラボモデルは、正直めちゃくちゃ欲しいと思ってウォッチリストに入れています。

750FPのヨーロピアンホワイトダックダウン160g、耐水圧20,000mm、透湿性6,000g/m²/24hという、完全に「本気のスペック」です。しかも表地はオーロラテックスライト20デニールで、焚き火の火の粉にも比較的強い。

通常79,200円が40%OFFの47,309円。 これ、約32,000円も安くなってます。NANGAの品質でこの価格は、正直あり得ないレベルです。

北海道の-10℃の環境でも、このスペックなら間違いなく暖かい。タウンユースでも使えるレトロデザインも魅力的で、「キャンプ専用」にしないでいいのが嬉しいポイントです。

👉 KRIFF MAYER × NANGA レトロダウンジャケットをAmazonでチェックする

2. 5年使い続けている相棒:コールマン インフィニティチェア

これは私が実際に5年以上使い続けている愛用品です。「無重力チェア」なんて大げさな名前ですが、座ってみると本当にその意味がわかります。

キャンプ場で焚き火を眺めながらこのチェアに座ると、時間を忘れてしまうんです。リクライニングの角度を自由に調整できて、完全にフラットにすることも可能。昼寝が捗りすぎて、設営が進まないこともしばしば...(笑)

正直なデメリットを言うと、重さが約8.8kgあるので、ソロキャンプで徒歩移動する場合は厳しいです。あと、収納サイズが90cmあるので、軽自動車だと積載に工夫が必要かもしれません。

でも、車で行くオートキャンプなら間違いなく最高の相棒になります。通常10,728円が26%OFFの7,927円。この価格なら絶対に買いです。

👉 コールマン インフィニティチェアをAmazonでチェックする

レビュー記事はこちら

3. キャンプ場での最強タイムキラー:Amazon Fire HD 10 タブレット

雨の日のキャンプ、テント内で何をしますか?私はタブレットで映画を観たり、Kindle本を読んだりしています。

10.1インチのフルHDディスプレイは、テント内での動画視聴に最適なサイズ。バッテリーも最大13時間持つので、1泊2日のキャンプなら充電不要です。32GBモデルでも、microSDで最大1TBまで拡張できるのも安心。

正直に言うと、Google Playには非対応なので、一部のアプリは使えません。でも、Prime Video、Kindle、YouTube視聴がメインなら全く問題ありません。

通常19,980円が45%OFFの10,980円。 これ、約9,000円も安い。この価格なら、キャンプ専用タブレットとして持っておいても損はないです。

👉 Amazon Fire HD 10 タブレットをAmazonでチェックする

4. 防災×キャンプの最強アイテム:Jackery Solar Generator 1000 New

2018年の北海道胆振東部地震でブラックアウトを経験した私にとって、ポータブル電源は「あったら便利」ではなく「必須アイテム」です。

Jackery 1000 Newは、容量1070Wh、定格出力1500W(瞬間最大3000W)というハイスペック。しかも重さが10.8kgと、この容量クラスでは驚異的な軽さです。リン酸鉄リチウムイオン電池でサイクル4000回なので、長く使えます。

付属の100Wソーラーパネルは防水等級IP68で、キャンプ場でも安心して使えます。1.7時間の急速充電対応も魅力的。

正直、15万円超えの商品なので簡単には買えませんでした。でも今回、50%OFFの77,300円。これなら本気で購入を検討しています。防災用としてもキャンプ用としても、一家に一台あると安心です。

👉 Jackery Solar Generator 1000 New をAmazonでチェックする

ポータブル電源は高額商品なので、購入前に必要な容量と用途を明確にしましょう。
オーバースペックで後悔するより、適正サイズを選ぶことが重要です。

5. 設営の自由度が魅力:ogawa ツインクレスタ

ogawaは日本を代表するテントブランド。私は過去に10張り以上のテントを試してきましたが、ogawaの品質は間違いありません。

ツインクレスタはフロアサイズ570×305cmという広大なスペースを持つシェルター型テント。フロアレス設計なので、インナーテントを組み合わせたり、コットを置いたり、設営の自由度が高いのが特徴です。

Y字ポール構造で設営も比較的簡単。総重量6.9kgと、このサイズのテントとしては軽量です。

通常90,200円が56%OFFの39,828円。 これ、半額以下です。正直、この価格でogawaのテントが買えるなんて信じられません。ファミリーキャンプやグループキャンプを考えている方には、本気でおすすめします。

👉 ogawa ツインクレスタをAmazonでチェックする

6. 憧れの2ルームテント:サバティカル アルニカ

サバティカルは、キャンパーなら誰もが憧れるブランド。私も使っている大好きなブランドです。

アルニカは2-5人用の2ルームテントで、アルミポール使用、防水仕様と基本性能が高い。Amazonレビューでも星4.4という高評価で、設営のしやすさ、広さ、耐久性が評価されています。

ファミリーキャンプで「おっ、サバティカルだ」と言われたときの優越感は、正直あります(笑)。でもそれだけじゃなくて、実用性も十分なんです。

通常89,980円が23%OFFの69,285円。 約20,000円の値引きです。サバティカルがこの価格で買えるチャンスは滅多にありません。

👉 サバティカル アルニカをAmazonでチェックする

7. 大人数キャンプの強い味方:ZANE ARTS LOLO ロロ

ZANE ARTSも人気の高いブランドです。LOLOは4-5人用の2ルームシェルターで、ワンポール構造による設営のしやすさが魅力。

インナーテント付属なので、追加購入の必要がないのも嬉しいポイント。広い居住空間と通気性の良さが口コミでも高評価です。

大人数でのキャンプや、子どもたちとの家族キャンプに最適なサイズ感。私も大人数キャンプをするときは、このクラスのテントが欲しいと思っています。

通常138,000円が10%OFFの124,200円。 高額商品なので10%でも約14,000円の値引きです。本格的なファミリーテントを探している方にはおすすめです。

👉 ZANE ARTS LOLO ロロをAmazonでチェックする

8. キャンプ場でも音楽を:Apple AirPods(第4世代)

キャンプ場での移動中や、テント設営中に音楽を聴きたいとき、AirPodsは最高の相棒です。

第4世代はアクティブノイズキャンセリング搭載で、周囲の音をカットできます。防塵耐汗水性能もあるので、アウトドアでの使用にも安心。USB-C充電対応で、最近のデバイスとの相性も抜群です。

正直、Appleの純正品なので価格が高いのがネックでしたが、通常29,800円が17%OFFの24,800円。約5,000円の値引きです。

キャンプだけじゃなく、日常使いでも活躍するので、持っていて損はないアイテムです。

👉 Apple AirPods 第4世代をAmazonでチェックする

9. 街でもキャンプでも:THE NORTH FACE マウンテンライトジャケット

THE NORTH FACEは、私が普段からお世話になっているブランドです。マウンテンライトジャケットは、アウトドアとタウンユースの両方で使える万能ジャケット。

GORE-TEX素材で防水・防風・透湿性に優れ、撥水性も高い。雨の日のキャンプでも、街での普段使いでも活躍します。

私はアウトドアウェアを「キャンプ専用」にするのがもったいないと思っているタイプなので、こういう兼用できるアイテムが大好きです。

通常40,000円が31%OFFの27,580円。 約12,000円も安い。THE NORTH FACEのジャケットがこの価格なら、間違いなく買いです。

👉 THE NORTH FACE マウンテンライトジャケットをAmazonでチェックする

10. 冬キャンプの必需品:TOYOTOMI 対流型石油ストーブ KS-67H

北海道で冬キャンプをする私にとって、石油ストーブは命を守る道具です。TOYOTOMIは日本製で信頼性が高く、安全面でも安心できるブランド。私も愛用していました!

KS-67Hは木造17畳、コンクリート24畳に対応する暖房能力。テント内での使用は換気に十分注意が必要ですが、冬キャンプの快適さが桁違いに向上します。

対流型なので、テント内全体を均一に暖められるのも魅力。Amazonレビューでも暖房効果と使いやすさが高評価です。

通常27,800円が20%OFFの22,222円。 約5,500円の値引き。冬キャンプを始めたい方、真冬の防災用にも最適です。

👉 TOYOTOMI 対流型石油ストーブをAmazonでチェックする

テント内でストーブを使用する場合は、必ず一酸化炭素チェッカーを併用し、定期的な換気を行ってください。
命に関わる事故を防ぐため、安全対策は絶対に妥協しないでください。

明日23:59まで!今すぐチェックすべき理由

本当に今買うべき?もう少し待てばもっと安くなるかも...
気持ちはわかります。でも、Amazonプライム感謝祭は年2回のビッグセール。次は来年です。

私も7年間Amazonを使ってきて、「あのとき買っておけばよかった」と後悔したことが何度もあります。特に人気商品は、セール期間中でも売り切れることがあります。

今回紹介した10商品は、私が実際に使っているもの、本気で購入を検討しているもの、そして信頼しているブランドばかりです。失敗を重ねてきたからこそ、自信を持っておすすめできます。

このセールは明日10月10日(金)23:59で終了です。 迷っている時間はもうありません。

同時開催のKindle等キャンペーンもお見逃しなく

Amazonでは、プライム感謝祭と同時期に以下のキャンペーンも実施中です。

Kindle Unlimited 3か月無料キャンペーン(10月10日まで)。通常2,940円相当が無料で、キャンプやアウトドア関連の本も読み放題です。テントで過ごす時間に、電子書籍で情報収集するのも良いですね。

Amazon Music Unlimited 4か月無料(プライム会員限定、10月10日まで)。9,000万曲以上が聴き放題で、キャンプ中のBGMに最適です。

Audible 2か月無料(10月14日まで)。移動中や設営作業中に、オーディオブックで学びの時間を作れます。

これらのサービスも、キャンプライフを豊かにしてくれる要素です。無料期間中に試してみて、合わなければ途中解約もできるので、気軽に試してみる価値がありますよ。

👉Kindle Unlimitedを無料で試す

👉Music Unlimitedを無料で試す

👉Audible を無料で試す

Kindle等について詳しく解説している記事はこちら

まとめ:後悔しないための3つのポイント

セールで失敗しないコツ

・本当に必要なものだけを厳選する(衝動買い防止)

・スペックと用途を確認してから購入する

・レビューを必ずチェックして、デメリットも把握する

・セール終了時刻を確認して、売り切れ前に決断する

・ポイントアップキャンペーンのエントリーを忘れずに

私は7年間、たくさんの失敗をしてきました。高額なギアを衝動買いして使わなかったこと、安さに釣られて品質の低い商品を買ってしまったこと。でも、そんな失敗があったからこそ、今は「本当に必要なもの」を見極められるようになりました。

今回紹介した10商品は、そんな私の経験と失敗から学んだ、本当におすすめできるアイテムばかりです。明日までのセールを、ぜひ最大限に活用してください。

👉 Amazonプライム感謝祭の会場はこちら

特設セール会場

こちらのセール情報も一緒にチェックする

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! 北の大地でアウトドア歴10年超。ギア購入200万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-値下げ&セール情報