値下げ&セール情報

Amazonプライム感謝祭2025|セールで損しない事前準備5つのコツ

Amazonプライム感謝祭って、いつも始まってから気づいて出遅れちゃうんですよね…。
わかります!私も同じ失敗を何度もしてきました。でも大丈夫、事前準備をしっかりしておけば、お得に欲しいものをゲットできますよ!

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

2025年のAmazonプライム感謝祭が、先行セール・本セール合わせて10月4日から10月10日まで開催されます。実は私、これまで何度もAmazonのセールに参加してきたんですが、正直に言うと失敗の連続でした。

特に忘れられないのが、1〜2年前のこと。欲しかったサウナテントが先行セールからセール価格で販売されていたんですが、気づいたのが本セールが始まった数日後。人気すぎて発送に1〜2週間以上かかってしまい、キャンプの予定に間に合わなかったんです…。

でも、そんな失敗を重ねてきたからこそ、今では「事前準備の大切さ」が本当に身に染みています。先行セールで人気商品は売り切れることがあるんです。だからこそ、セールが始まる前の準備が何より重要なんですよね。

この記事のポイント

・プライム感謝祭の開催日程と先行セールの活用法がわかる

・人気商品を確実にゲットするための事前準備5つのコツを習得できる

・Kindle Unlimitedなど知られていないお得なキャンペーン情報も入手できる

👉今すぐAmazon感謝祭セール会場に行き事前準備を済ませる

セール会場

Amazonセールで購入したジャケットの記事はこちら

それでは早速いきましょう!

2025年プライム感謝祭の開催日程を確認しよう

まず最初に押さえておきたいのが、今回のプライム感謝祭の日程です。実は2つのセール期間があることをご存知でしょうか。

先行セール:2025年10月4日(土)0:00~10月6日(月)23:59

本セール:2025年10月7日(火)0:00~10月10日(金)23:59

4日間開催となる本セールも魅力的ですが、注目すべきは「先行セール」なんです。ここがポイントで、人気商品は先行セールの段階でどんどん売れていきます。

私の失敗談でお話ししたサウナテントも、まさに先行セールから販売されていました。「まだ本セールがあるから」と油断していたら、気づいた時には発送が大幅に遅れる状態に…。この経験から学んだのは、欲しいものがあるなら先行セールから動くということです。

👉私が購入したサウナテントはこちら(現在も愛用中)

でも、先行セールと本セールで価格は違うんですか?
基本的に価格は同じです。ただ、人気商品は先行セールで在庫が減るので、本セールでは発送が遅れたり売り切れたりするんですよね。

事前準備1:ポイントアップキャンペーンとスタンプラリーにエントリー

これ、本当に大事なんですが意外と忘れがちです。Amazonのポイントアップキャンペーンはエントリーしないと還元対象にならないんです。

専用ページで1クリックするだけなんですが、これをやっておかないと、せっかく1万円以上購入してもポイント還元率がアップしません。私も最初の頃は知らなくて、後から「あー、エントリーしておけば良かった!」って後悔したことが何度もあります。

セール開始前には必ずAmazonのプライム感謝祭特設ページをチェックして、ポイントアップキャンペーンにエントリーしておきましょう。これだけで最大10%のポイント還元を受けられるんですから、やらない手はないですよね。

👉 ポイントアップキャンペーンに今すぐエントリーする

エントリーページ

プライムスタンプラリーで更にポイントをゲット

実は、ポイントアップキャンペーンと併せて「プライムスタンプラリー」というキャンペーンも開催されているんです。これがまた見逃せない内容なんですよね。

期間は9月16日14時から10月10日23時59分まで。5つのスタンプを全て集めると、25人に1人が500ポイントまたは50,000ポイントが当たる大抽選に参加できます。50,000ポイントって、5万円分ですからね。当たったら相当大きいです。

しかも、スタンプを1つ集めるだけでも100人に1人が100ポイント当たるチャンスがあるんです。集めるスタンプの数が増えるほど、当選確率も上がっていく仕組みになっています。

スタンプラリーで集める5つのスタンプ

・プライム対象商品を1つの注文で2,000円以上購入する

・ポイントアップキャンペーンにエントリーする

・Prime Reading対象作品を読む(Kindle Unlimited会員も対象)

・Amazon Music Primeの楽曲を聴く(Amazon Music Unlimited会員も対象)

・Prime Video会員特典の対象作品を観る

面白いのは、普段使っているプライム会員の特典を利用するだけでスタンプが貯まるという点です。Prime Videoでドラマやアニメをちょっと観たり、Amazon Music Primeで音楽を流したりするだけでOK。特別な出費は必要ありません。

もしAmazon Music Unlimitedの会員なら、そちらで音楽を聴いてもスタンプ獲得の対象になります。私も普段からAmazon Musicを使っていて、キャンプ場への移動中によく聴いているんですが、それがスタンプになるなんて嬉しいですよね。

👉 Amazon Music Unlimitedの詳細をチェックする

ただし、大抽選の50,000ポイントに応募するためには、キャンペーン期間中に最低1つの注文で2,000円以上のプライム配送対象商品を購入する必要があります。これはどのみちセールで何か買う予定があるなら、クリアできる条件ですよね。

スタンプラリーって、どうやって参加するんですか?自動的に適用されるんですか?
いえ、スタンプラリーも「参加する」ボタンを押してエントリーが必要なんです。これを忘れるとスタンプが貯まらないので、必ず最初にエントリーしてくださいね。

👉 今すぐプライムスタンプラリーにエントリーする

私の場合、キャンプから帰ってきた夜にPrime Videoで映画を観るのが楽しみなんですが、それがスタンプになるなんて嬉しいですよね。Prime Readingは、Kindle Unlimitedの会員でなくてもプライム会員なら無料で対象作品が読めるサービスです。数は限られていますが、アウトドア雑誌やビジネス書なども揃っているので、1冊読むだけでスタンプがゲットできます。

もちろん、Kindle Unlimited会員の方なら、そちらで本を読んでもスタンプ獲得の対象になりますよ。

👉 Kindle Unlimited 3か月無料キャンペーンに申し込む

スタンプラリーへの参加には、必ず事前に「参加する」ボタンをクリックしてエントリーを完了する必要があります。
エントリーせずにスタンプの条件を満たしても、後から遡って適用されませんのでご注意ください。
当選者には、キャンペーン終了後60日以内にメールで通知されます。

実は、スタンプの数に応じて当選確率が上がる仕組みも用意されています。1つのスタンプで100人に1人が100ポイント、2つで100人に2人が200ポイント、3つで100人に3人が300ポイント、4つで100人に4人が400ポイントと、集めれば集めるほどお得になるんです。

5つ全部集めるのは簡単ですし、普段使っているプライム特典を活用するだけなので、ぜひ全部のスタンプを集めてみてください。25人に1人という当選確率は、意外と高いと思いませんか。

👉 プライムスタンプラリーにエントリーして特典をゲットする

スタンプラリー

事前準備2:欲しい商品を「ほしいものリスト」に追加

セールが始まってから商品を探していたら、あっという間に時間が過ぎてしまいます。特に人気商品は先行セールの初日からどんどん売れていくので、事前に「ほしいものリスト」に追加しておくことをオススメします。

私の場合、キャンプギアや日用品など、気になっている商品を普段からリストに入れておくようにしています。そうすると、セールが始まった瞬間にリストをチェックするだけで、どれが安くなっているか一目瞭然なんです。

ほしいものリスト活用のコツ

・カテゴリ別にリストを分けて管理する(キャンプギア、日用品、家電など)

・価格の推移を確認できるツールと併用すると更に効果的

・優先順位をつけておくと、予算オーバーを防げる

事前準備3:プライム会員の状況を確認

プライム感謝祭はAmazonプライム会員限定のセールです。もしまだプライム会員でない方は、セール直前でも無料体験を開始すれば参加できますよ。

私自身、プライム会員になってから本当に便利だと感じています。セールはもちろん、Prime Videoで映画を見たり、キャンプ場への移動中にPrime Musicで音楽を聴いたり。年会費以上の価値を感じていますね。

無料体験期間中でもセールに参加できますが、期間終了後は自動的に有料会員に移行します。
継続しない場合は、必ず期間内に解約手続きを行ってください。

👉 Amazonプライム無料体験を始める

プライム会員

事前準備4:決済方法を準備してポイント特典をゲット

実は、決済方法によってもポイント還元率が変わることをご存知でしょうか。Amazon Mastercardやあと払い、メルペイなどを利用すると、追加のポイント特典が付くことが多いんです。

私の場合、普段からAmazon Mastercardを使っているので、セールの時は更にお得に買い物ができています。カードの申し込みには時間がかかることもあるので、セール前に準備しておくのがオススメですよ。

事前準備5:Kindle本のお得なキャンペーンも要チェック

これ、意外と知られていないんですが、10月はAmazon Kindleストアも大型セールを開催しているんです。特に今年は初回購入者向けの特典が充実していて、見逃せない内容になっています。

Kindle Unlimited 3か月無料キャンペーン

先ほども話しましたが、2025年9月16日から10月10日までの期間限定で、Kindle Unlimitedが3か月間無料で利用できるキャンペーンが実施されています。通常月額980円なので、合計2,940円分がお得になる計算です。

私は数年間Kindle Unlimitedを利用していますが、本当に便利なんですよね。スマホやタブレットでサクッと見れるので、キャンプの隙間時間にアウトドア雑誌を読んだり、ファッション雑誌を眺めたり。

Kindle Unlimitedのメリット

・約500万冊以上の本が読み放題で幅広いジャンルをカバー

・スマホ・タブレット・PC・Kindle端末で同期して読書を継続できる

・本を置いておく場所がいらないので収納に困らない

・キャンプ場でも気軽に読書を楽しめる

特に私のようにキャンプギアが増えて収納に困っている方には、電子書籍は本当に助かります。紙の本も好きなんですが、場所を取らないというのは大きなメリットですよね。

👉 Kindle Unlimited 3か月無料キャンペーンに申し込む

このキャンペーンの対象はAmazonプライム会員で、過去6か月以内にKindle Unlimitedの無料体験やキャンペーンを利用していない方が対象です。
無料期間終了後は自動で月額980円が請求されるので、継続しない場合は解約手続きをお忘れなく。

Kindle本の初回購入特典70%OFFクーポン

これまでKindle本を一度も購入したことがない方は、初回購入限定で70%OFFクーポンが利用できます。割引額の上限は3,000円までですが、複数冊購入しても合計3,000円まで70%OFFが適用されるんです。

キャンプやアウトドアの本、料理本、ビジネス書など、気になっていた本をまとめて購入するチャンスですよね。

👉 Kindle本初回購入70%OFFクーポンの詳細をチェックする

Kindle本って、どうやって読むんですか?専用の端末が必要なんですか?
専用端末がなくても大丈夫です!スマホやタブレットに無料のKindleアプリを入れれば、すぐに読み始められますよ。私もスマホやタブレットで読むことが多いです。

2025年10月のKindle本セール情報

プライム感謝祭の期間中、Kindle本も様々なセールが開催されています。

月替わりセール(108冊・最大55%OFF)では、教育関連書や歴史書、教養書などが大幅値引き。「脱・叱る指導」が891円(55%OFF)、「私たちは子どもに何ができるのか」が880円(50%OFF)など、読み応えのある本がお得に手に入ります。

秋マン!! 2025 集英社マンガ還元では、「鬼滅の刃」「ONE PIECE」「呪術廻戦」など人気作品が50%ポイント還元。10月1日から3日までがポイント還元期間で、まとめ買いは10月9日まで対応しています。

👉 Kindle本セール会場をチェックする

プライム感謝祭で狙うべきオススメ商品カテゴリ

私の経験から、プライム感謝祭で特にお得になりやすいカテゴリをご紹介します。

キャンプ・アウトドア用品

テント、寝袋、チェア、ランタンなど、キャンプギアは大幅値引きの対象になることが多いです。特に冒頭でお話ししたサウナテントのような人気商品は、先行セールから要チェックですよ。

私自身、これまでのセールでコスパの良いキャンプギアをたくさん手に入れてきました。200万円以上ギアに投資してきた経験から言うと、セールを上手く活用すれば本当にお得に揃えられます。

👉 アウトドア用品セール会場をチェックする

Amazonデバイス(Echo、Fire TV、Kindleなど)

Amazon製品は毎回大幅値引きされるので、狙い目です。特にKindle端末は目に優しい電子ペーパー技術を採用していて、長時間の読書でも疲れにくいんですよね。

キャンプで本を読むのが好きな方には、Kindle Paperwhiteがオススメです。防水機能もあるので、アウトドアでも安心して使えます。

👉 Amazonデバイスセール会場をチェックする

家電・ガジェット

Apple製品をはじめ、200万点以上の商品が特価になります。私も以前のセールでワイヤレスイヤホンを購入したんですが、キャンプ場への移動中に音楽を聴くのに重宝しています。

👉 家電・ガジェットセール会場をチェックする

日用品・食品

Amazonネットスーパー(フレッシュ・ライフ・アークスなど)でも最大50%オフの企画があります。キャンプで使う調味料や保存食などをまとめ買いするチャンスですね。

👉日用品・食品セール会場をチェックする

購入優先順位のつけ方

・本当に必要なものから順番にリストアップ

・人気商品は先行セール初日に購入を検討

・予算を決めて、その範囲内で優先度の高いものから購入

・衝動買いを防ぐため、事前にリスト化しておく

まとめ:事前準備でプライム感謝祭を最大限に活用しよう

私自身、何度も失敗を重ねてきたからこそ、事前準備の大切さが本当に身に染みています。サウナテントの件では発送が1〜2週間遅れて、予定していたキャンプに間に合わなかった苦い経験がありました。

でも、そんな失敗があったからこそ、今では確実に欲しいものをゲットできるようになったんです。

プライム感謝祭で損しない5つの事前準備

・ポイントアップキャンペーンに必ずエントリーする

・欲しい商品を事前に「ほしいものリスト」に追加しておく

・プライム会員の状況を確認し、必要なら無料体験を開始

・決済方法を準備してポイント特典を最大化

・Kindle Unlimitedなどの期間限定キャンペーンも活用する

先行セールは10月4日から、本セールは10月7日からスタートします。人気商品は本当にあっという間に売り切れたり、発送が遅れたりするので、この記事を読んだ今すぐに準備を始めることをオススメします。

特にKindle Unlimitedの3か月無料キャンペーンは10月10日までなので、お早めにチェックしてくださいね。約500万冊が読み放題になるので、キャンプの楽しみ方が広がりますよ。

👉 Amazonプライム感謝祭の特設ページで最新情報をチェック

Amazon

さらにAmazonセールをお得にする方法もチェックする

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! 北の大地でアウトドア歴10年超。ギア購入200万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-値下げ&セール情報