みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!
今回は、Amazonスマイルセールで見つけた軽量・コンパクトな焚き火台について、実際に購入したマクライト2の開封レビューと、他のおすすめ焚き火台をご紹介します。北海道で10個ぐらい焚き火台を使用してきた私が、本音でお伝えしていきますよ。
この記事のポイント
・マクライト2の開封レビューと実際の使用感が分かる
・Amazonセールで狙い目の焚き火台が見つかる
・自分のキャンプスタイルに合った焚き火台選びのコツが分かる
それでは早速いきましょう!
ついにポチった!TOKYO CRAFTS マクライト2開封レビュー

実は初代モデルからずっと気になっていた焚き火台、それがマクライト2です。先日のAmazonセールで思い切ってポチってしまいました。
私はピコグリルを長年愛用してきたんですが、正直なところ「ちょっと物足りないサイズだな」と感じることが増えてきました。もっと豪快に焚き火を楽しみたい、でも軽量でコンパクトな焚き火台が欲しい…そんなワガママな願いを叶えてくれるのがマクライト2だと思ったんです。
とはいえ、それなりに高い買い物なので迷っていたんですよね。そんな時、Amazonでセール価格になっているのを見つけて、結局値段には逆らえませんでした。
👉 TOKYO CRAFTS マクライト2をAmazonでチェックする
開封してみた第一印象

箱を開けてまず感じたのは、作りの丁寧さです。バリもなく、YouTubeで何度も見ていたおかげで設置も感覚でできました。だいたい1〜2分ってところですね。

ピコグリルほどの設置の簡単さはありませんが、この大きさなら40cmの薪も豪快に燃やせそうです。調理もしやすい設計になっているので、ソロキャンプでじっくり焚き火を楽しみながら料理も楽しむことができるのは素晴らしいですね。
そして、炭も捨てやすい設計になっているところが、さすがだなと思いました。今まで10個ぐらい焚き火台を使ってきましたが、個人的には買ってよかったと思えるものです。
正直に感じたデメリット
ただ、当たり前ですがピコグリルに比べて重いです。これがソロキャンプにどう影響するのか、使い続けて確かめていきたいと思います。専用ケースがあるのはやっぱりありがたいですね。

悲しいことにクマが怖くてまだ実際には使えていません。
早く、燃えている姿を見たいです!
Amazonスマイルセールで狙い目!おすすめ焚き火台4選
1. コールマン ファイヤーディスク(通常サイズ・ソロサイズ)
コールマンの焚き火台は、シンプル・コンパクト・簡単という三拍子揃った優れものです。私自身、ずっと欲しいなと思っている焚き火台なんですよ。みんなが使っているのを見て、いつもいいなあって思ってます。
通常サイズ(直径40cm)は21%オフの6,880円、ソロサイズ(直径30cm)は24%オフの4,073円とお買い得になっています。好みに合ったサイズ感で選ぶといいですね。
口コミで特に評価が高いポイントは、脚を広げるだけの3秒設営です。撤収も同じく脚を畳むだけなので、初心者でも本当に扱いやすいと評判なんです。ステンレス製で丸洗い可能、灰捨ても楽な形状なので、片付けのストレスがありません。
👉 コールマン ファイヤーディスク(通常サイズ)をAmazonでチェックする
👉 コールマン ファイヤーディスク ソロをAmazonでチェックする
2. Tokyo Camp 焚き火台 HAKOSUKA
私がピコグリル購入当時にはなかったので買ってないんですが、もしその時期にあったら間違いなくこっちを選んでいたと思います。後発品といえど、品質を落とさずコスパのいいコンパクト軽量焚き火台だと確信しています。
実際に触ってみても、バリとかもないし、作りも丁寧です。A4サイズに収まる約985gの軽量設計で、15秒で設営完了というのも魅力的ですね。15%オフの4,233円という価格も嬉しいポイントです。
八の字脚構造で安定感があり、ダッチオーブン調理も安心してできます。大きめの薪を割らずに投入できる設計は、現場で本当に便利だという口コミが多数寄せられています。
👉 Tokyo Camp 焚き火台 HAKOSUKAをAmazonでチェックする
3. Solo Stove ソロストーブ レンジャー キット 2.0
ソロストーブやモンベルの焚き火台を使うことが気に入りすぎて、他の焚き火台を買うのを躊躇してしまうほど素晴らしい製品です。
二次燃焼構造で煙が驚くほど少なく、煙たさが苦手な人には特におすすめです。北海道のマイナス10度以下の極寒環境でも安定した燃焼を維持できる点は、寒冷地キャンプには心強い味方になります。
2.0モデルは灰受けとロストルが分離式になっているので、掃除が格段に楽になりました。12%オフの33,880円で、本体と専用スタンドのセットになっています。
👉 Solo Stove ソロストーブ レンジャー キット 2.0をAmazonでチェックする
自分に合った焚き火台の選び方
焚き火台選びで大切なのは、自分のキャンプスタイルを明確にすることです。

徒歩やバイクキャンプなら軽量モデルを選びましょう。Tokyo Campやマクライト2は約800〜1000gの軽量設計で、A4サイズに収納できるので持ち運びがラクです。
煙の少なさを重視するならSolo Stoveが圧倒的です。二次燃焼構造により、従来の焚き火台の10分の1以下まで煙を抑えることができます。
設営の簡単さと初心者向けならコールマン ファイヤーディスクです。脚を広げるだけの3秒設営は、キャンプ初心者でも安心して使えます。
調理重視ならダッチオーブンにも対応できるTokyo Campや、五徳付きで火力調整不要のマクライト2がおすすめです。
焚き火台選びのチェックポイント
・移動手段(徒歩・バイク・車)に合った重量とサイズか
・設営と撤収の簡単さは自分のレベルに合っているか
・調理をする予定があるか
・煙の量は気になるか
セール期間と参加方法
Amazonスマイルセールの期間は2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59。参加方法は簡単で、以下の3ステップです。
セール参加手順
・ステップ1:キャンペーンにエントリー(エントリーボタンを押すだけ)
・ステップ2:合計10,000円以上お買い物をする
・ステップ3:セール終了後40日程度でポイント付与
さらに、プライム会員なら1%、Amazon Mastercardで3%、ブランドセレクション対象商品で2%、dアカウント連携で0.5%と、最大6.5%のポイントアップも!対象商品ならさらに3.5%追加されるので、合計で10%のポイント還元も可能です。
👉今すぐAmazonスマイルSALEのキャンペーンにエントリーする
見逃せないポイントキャンペーン!dポイント×Amazonポイントのダブル獲得
注目したいのが、現在dポイントのポイントキャンペーンが開催されていることです。
dポイントキャンペーンの詳細
dアカウントを初めて連携した後の初回買い物では、購入金額の10%分のdポイントが還元されます(上限500ポイント)。
また、通常のお買い物でも1回の注文で対象商品を5,000円以上購入すると、購入金額の1%分のdポイントが貯まります。
溜まったdポイントはAmazonの買い物でも使えるので、結構イイですよ!
まとめ:Amazonスマイルセールは11月4日まで!
今回ご紹介した焚き火台は、どれも実用性が高く、多くのキャンパーに支持されている製品ばかりです。特にマクライト2は、軽量でありながら40cmの薪がそのまま使える実用性の高さが魅力です。
Amazonスマイルセールは11月4日23時59分までです。この機会に、自分のキャンプスタイルに合った焚き火台を見つけてみてはいかがでしょうか。
実際に使ってみた感想をコメントで教えていただけると嬉しいです。SNSでもシェアしてもらえたら、もっと多くのキャンパー仲間に役立つ情報が届きますね。
それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!



