値下げ&セール情報

【Amazonタイムセール】冬キャンプ用石油ストーブ5選|北海道キャンパーが選ぶ本格暖房

冬キャンプ用の石油ストーブが欲しいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない...
その気持ち、すごく分かります!今回はAmazonタイムセールで買える、冬キャンプに本当に使える石油ストーブを5つ厳選してご紹介しますね。

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

北海道では本格的に雪が降り始め、先日はなんと30cm程度も積もってしまいました。こんな寒い日が続くと、暖かい石油ストーブがあるテントの中でぬくぬく過ごしながらキャンプをしたい...そんな思いがつのってきますよね。

そこで今日もAmazonを検索していたら、タイムセールでキャンプに使える石油ストーブが販売されているのを発見したんです。少しでもお得に冬キャンプの準備を整えてほしいと思い、みなさんにお伝えしたくなりました。

この記事のポイント

・Amazonタイムセールで買える石油ストーブ5選を厳選紹介

・各ストーブの特徴と適した使用シーンが分かる

・北海道の厳しい冬でも使える本格的な暖房性能を持つモデルを厳選

👉今すぐ石油ストーブのタイムセール品をチェックする

タイムセール

ノースフェイスのシューズのタイムセールの記事はこちら

それでは早速いきましょう!

冬キャンプに石油ストーブが最適な理由

冬キャンプで暖房を選ぶなら、断然石油ストーブがおすすめです。なぜなら、点火・消火が簡単で立ち上がりが早く、低温でも火力が落ちにくいからです。

ガスストーブは氷点下付近になると気化が不安定になって火力が低下しやすいのですが、石油ストーブなら一晩中安定して暖を供給してくれます。しかも灯油満タンで約10時間も連続燃焼できるモデルが多く、補給なしで過ごせる場合があるのも大きな魅力です。

燃料代も1泊あたり1000円未満で済むことが多く、ランニングコストの面でも優秀。電源不要で使えるため、キャンプ場でも扱いやすい燃料なんですよね。

テント内での石油ストーブ使用は一酸化炭素中毒や火災のリスクがあります。
使用時は必ず十分な換気を行い、一酸化炭素警報器を併用してください。

Amazonタイムセールで買える石油ストーブ5選

1. ALPACA PLUS(アルパカプラス)TS-77 NC

【通常価格】 ¥28,930 → 【タイムセール価格】 ¥26,037(10%OFF)

アルパカストーブは、唯一海外メーカーの中で日本のPSC法案を遵守し、JHIAの安全試験全てに合格したJHIA認証を取得している商品です。つまり、屋内でも安心して使えるということなんです。

出力は3.0kWで、ソロからデュオキャンプ、ミドルサイズのテントなら十分に暖かく過ごせます。連続燃焼時間は約10時間で、タンク容量は3.7L。何より嬉しいのが専用バッグが付属していることです。

個人的にストーブバッグは持ち運びや灯油漏れのリスクなどを考えるとマストだと思っています。私も持っている石油ストーブにはわざわざ別途購入しているほどですから、最初から付属しているのは本当にありがたいですよね。

👉 ALPACA PLUS TS-77 NC をAmazonでチェックする

2. CORONA(コロナ)SL-66D2

【参考価格】 ¥25,801 → 【タイムセール価格】 ¥21,800(16%OFF)

やっぱり安心の日本製といえばコロナです。このSL-66D2は対流型の石油ストーブで、暖房出力はなんと6.59kW。この火力があれば、木造17畳、コンクリート23畳まで対応できます。

0度以下でキャンプをするなら、私は6キロワットクラスの出力は必要だと思っています。2〜3キロワットだと個人的には0〜10度の環境で快適に過ごせるイメージですが、それ以下の気温になると火力不足を感じることが多いんです。

タンク容量は7Lと大容量で、燃焼継続時間は10.9時間。耐震自動消火装置も搭載されており、安全面でも信頼できる一台です。大型の2ルームテントやシェルターを使う方には特におすすめですよ。

👉 CORONA SL-66D2 をAmazonでチェックする

3. CORONA(コロナ)RX-22YA

【参考価格】 ¥12,800 → 【タイムセール価格】 ¥10,800(16%OFF)

こちらも安心の日本製コロナストーブです。反射式タイプで、木造6畳・コンクリート8畳まで対応。暖房出力は2.24kWとコンパクトながら、ソロキャンプや小型テントには十分な火力です。

何より魅力的なのが価格。1万円ちょっとで購入できるコスパの良さは見逃せません。反射式なので前面が集中的に暖かくなるため、ソロキャンプで自分の方に向けて使うと非常に暖かく過ごせます。

タンク容量は3.7Lで、燃焼継続時間は約17時間と長時間運転が可能。「よごれま栓」という手が汚れにくい給油タンクも評判が良いポイントです。

👉 CORONA RX-22YA をAmazonでチェックする

4. PASECO(パセコ)JKH-1S

【参考価格】 ¥19,800 → 【タイムセール価格】 ¥17,820(10%OFF)

アルパカストーブと似たスペックでありながら、約1万円近く安いのがこのPASECO JKH-1Sです。出力は3.0kWで、タンク容量は5.3Lと大容量。燃焼時間は約18時間と長時間使えるのが魅力です。

ブラックカラーが無骨でかっこよく、サイト映えするデザインも人気の理由。重量は5.3kgと軽量で、持ち運びも楽々です。振動自動消火装置も搭載されており、安全面にも配慮されています。

ただし、メーカー公式に「屋外専用」とされている点は注意が必要です。また、自動点火装置がないため、チャッカマンやマッチが必須となります。

👉 PASECO JKH-1S をAmazonでチェックする

5. PASECO(パセコ)CAMP-25

【参考価格】 ¥48,950 → 【タイムセール価格】 ¥44,055(10%OFF)

最後にご紹介するのが、PASECO CAMP-25です。出力は6.4kWと高火力で、コロナのSL-66D2に匹敵する暖房性能を持っています。冬の大型テントでも余裕で暖まるパワフルさが魅力です。

最大の特徴は、ハンドルを下げると本体が沈み込んで高さを抑えられる収納ギミック。高出力モデルなのに車に積みやすい工夫が施されているんです。タンク容量は7Lで、燃焼時間は約10時間。

アーミーグリーンやブラックなど、キャンプ特化のカラーリングとデザインも秀逸。ガラス窓から見える炎が綺麗で、視覚的にも楽しめる一台です。本格的な冬キャンプを楽しみたい方には特におすすめですよ。

👉 PASECO CAMP-25 をAmazonでチェックする

どのストーブを選ぶべき?用途別おすすめ

5つも紹介されたけど、結局どれを選べばいいのかな?
用途やキャンプスタイルによって最適なストーブは変わりますよ。簡単に選び方をまとめますね。

用途別おすすめストーブ

・安全性と携行性重視なら:ALPACA PLUS TS-77 NC(専用バッグ付き、JHIA認証取得)

・北海道の厳しい寒さ対応なら:CORONA SL-66D2 またはPASECO CAMP-25(高出力6kW超)

・コスパ重視のソロキャンパーなら:PASECO JKH-1S(約1万8千円で3.0kW)

・家庭用としても使いたいなら:CORONA RX-22YA(1万円台、日本製の信頼性)

タイムセールはいつ終了するか分からないので、気になった方は早めにチェックすることをおすすめします。在庫がなくなってしまうこともありますからね。

見逃せないポイントキャンペーン!dポイント×Amazonポイントのダブル獲得

注目したいのが、現在dポイントのポイントキャンペーンが開催されていることです。

dポイントキャンペーンの詳細

dアカウントを初めて連携した後の初回買い物では、購入金額の10%分のdポイントが還元されます(上限500ポイント)。

また、通常のお買い物でも1回の注文で対象商品を5,000円以上購入すると、購入金額の1%分のdポイントが貯まります。

溜まったdポイントはAmazonの買い物でも使えるので、結構イイですよ!

詳細とやり方はこちらの記事をチェック

まとめ:冬キャンプを快適にする石油ストーブ選び

今回はAmazonタイムセールで購入できる、冬キャンプにおすすめの石油ストーブ5選をご紹介しました。

石油ストーブは点火が簡単で立ち上がりが早く、低温でも火力が落ちにくいため、冬キャンプに最適な暖房器具です。ガスストーブと違って氷点下でも安定して使えますし、一晩中補給なしで過ごせる連続燃焼時間の長さも魅力的ですよね。

アルパカストーブのように専用バッグが付属しているモデルなら、持ち運びも楽々。コロナのSL-66D2やPASECO CAMP-25のような高出力モデルなら、北海道の厳しい寒さでも快適に過ごせます。

予算や用途に合わせて、あなたにぴったりの石油ストーブを見つけてくださいね。タイムセールでお得に購入して、冬キャンプを思いっきり楽しみましょう!

👉石油ストーブのタイムセール品をまとめてチェックする

石油ストーブ

極寒期でもおすすめな石油ストーブをチェック

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! ヒグマの棲む北の大地で雪中も楽しむアウトドア歴10年超。ギア・アパレル購入300万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。車中泊や防災(被災経験あり)のネタも多めです。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-値下げ&セール情報