キャンプ用品レビュー

クーラーボックス3選を実使用で比較!AOクーラー・イエティ・エコフローの本音レビュー

クーラーボックスって種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない…
その気持ち、すごく分かります。私も10個以上試して、今は3つに絞りました。実際の使用感をお伝えしますね。

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

クーラーボックス選びって本当に悩ましいですよね。私自身、釣りとキャンプで使うクーラーボックスを探し続けて、気がつけば10個以上は試してきました。コールマンやダイワの真空断熱タイプから、ホームセンターで買える安価なものまで、本当にいろいろです。

そんな私が現在メインで使っているのが、AOクーラー24L、イエティローディ24、そしてエコフロー冷蔵庫45Lの3つなんです。どれも一度は名前を聞いたことがある高性能な保冷ボックスですが、実際に使ってみると、それぞれ全然違う特徴があることに気づきました。

この記事のポイント

・10個以上のクーラーボックスを試した実体験に基づく比較

・AOクーラー、エコフロー、イエティの実際の使い分け方法が分かる

・ソフト・ハード・ポータブル冷蔵庫で迷っている方の決断をサポート

おすすめの保冷剤の記事はこちら

それでは早速いきましょう!

結論:私のおすすめ順位はこれです

もし私がこの3つで迷っているなら、結論から言うとAOクーラー、ポータブル冷蔵庫、イエティの順でおすすめします。

なぜこの順位なのか、それぞれの理由を詳しく説明していきますね。

1位:AOクーラー24L【軽量性と保冷力のバランス最強】

👉AOクーラー24Lの詳細はこちら

AOクーラーを1位にした理由は、ヘタなハードクーラーに匹敵するほどの保冷力がありながら、本体がとにかく軽いからです。

実際に使ってみると、この軽さは本当に革命的でした。従来のハードクーラーなら、中身を入れる前の段階ですでに片手では持ちにくい重さになってしまいますが、AOクーラーなら約1.36kgと軽量なので、氷と飲み物を入れても楽々持ち運べます。

でも、ファミリーキャンプには容量が足りないのでは?
その通りです。ファミリーキャンプでドリンクを入れると、正直ギリギリか物足りない感じになります。

実際、ファミリーキャンプなら40L程度は必要になってくるので、そういった場合は次に紹介するポータブル冷蔵庫の方がおすすめです。

AOクーラーはこんな方におすすめ

  • ソロ〜デュオキャンプがメイン
  • 軽量性を重視したい
  • 車載スペースに制限がある
  • サブのクーラーボックスを探している

2位:エコフロー冷蔵庫45L【ファミリーキャンプの救世主】

👉今すぐエコフロー冷蔵庫45Lをチェックする

エコフロー冷蔵庫の最大のメリット

・冷蔵庫と冷凍庫が同時に使える

・40Lクラスの容量でファミリーにも対応

・電力さえあれば安定した温度管理が可能

正直、重いし、デカいです。約23kgという重量は決して軽くありません。でも、40Lクラスの高性能ハードクーラーも相当重いので、実はそれほど大きな差ではないんです。

むしろ、この重さとデカさを犠牲にしてでも、冷蔵庫と冷凍庫が使い続けられるメリットの方がはるかに大きいと感じています。特にファミリーキャンプでは、食材の量も多くなりますし、冷凍食品と冷蔵食品を分けて管理できるのは本当に便利です。

電源やバッテリーが必須のため、電力の確保ができない環境では使用できません。
キャンプ場の電源サイトやポータブル電源の準備が必要です。

エコフロー冷蔵庫45Lのレビュー記事はこちら

3位:イエティローディ24【完璧だけど…】

👉今すぐイエティローディ24をチェックする

イエティローディ24は、正直言って欠点のないハードクーラーです。

  • ハードクーラーの中では軽い
  • それなりの容量がある
  • 持ちやすい設計
  • 保冷力も抜群
  • 開けやすい構造

個人的には、保冷力はイエティの方がAOクーラーより高いと思っています。でも、保冷力って気温や開け閉めの頻度、入っている材料や保冷剤など、色々な要素に左右されるので、実際のキャンプではそこまで気にならない差なんです。

じゃあ、なぜ3位になったの?
AOクーラーがあるなら、正直イエティは不要だと感じたからです。重複する用途になってしまうんですよね。

もしAOクーラーで容量が足りない場面があるなら、イエティを追加するより、素直にポータブル冷蔵庫を持っていく方が合理的だと判断しました。

実際の使い分けパターン

現在の私の使い分けは以下の通りです:

ソロ〜デュオキャンプ → AOクーラー24Lのみ

ファミリーキャンプ(電源サイト) → エコフロー冷蔵庫45L + AOクーラー(飲み物用)

ファミリーキャンプ(電源なし)
→ AOクーラー + イエティのクーラーボックス

正直、エコフロー冷蔵庫を導入してから、イエティの活躍の場がほとんどなくなってしまいました(笑)。でも、どれも本当に良い保冷ボックスなので、用途に応じて使い分けていく予定です。

購入前にチェックすべきポイント

・主な使用シーン(ソロ・ファミリー・デイキャンプなど)

・車載スペースと重量の許容範囲

・電源の確保ができるかどうか

・予算との兼ね合い

みなさんの参考になれば幸いです

今回は保冷力の詳細比較ではなく、実際に10個以上のクーラーボックスを使ってきた私の率直な使用感と、おすすめ順位をお伝えしました。

同じような悩みを持つ方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。クーラーボックス選びは本当に奥が深くて、正解はひとつではありません。でも、自分のキャンプスタイルに合ったものを見つけた時の満足感は格別ですよ。

実際に使ってみないと分からない部分も多そうですね。
そうなんです。だからこそ、実際に使った人の生の声が参考になると思います。

👉 AOクーラー24Lの最新価格をチェック


👉 イエティローディ24の詳細を確認


👉 エコフロー冷蔵庫を見る

皆さんのクーラーボックス選びが成功することを心から願っています。もし実際に購入された際は、ぜひ使用感をコメントで教えてくださいね!

手に入れて良かった夏アイテム紹介記事も一緒にチェック

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! 北の大地でアウトドア歴10年超。ギア購入200万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-キャンプ用品レビュー