春・夏・秋の快適キャンプ キャンプ用品レビュー

買って良かった!コールマン クイックアップシェード DARKROOM|1ヶ月使った正直レビュー

コールマンのポップアップシェードって高いけど、本当に安いものと違いはあるんですか?
私も同じ疑問を持っていました!実際に10年間安いものを使ってからコールマンに買い替えたので、違いがはっきり分かりますよ。

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

真夏のキャンプや海遊び、公園での子供との時間に欠かせないポップアップシェード。でも「コールマン クイックアップシェード DARKROOMって1万円もするけど、安いものと何が違うの?」って思いませんか?

私自身、10年間2000~3000円程度の安価なポップアップシェードを使い続けていました。正直「ポップアップシェードなんてどれも同じでしょ?」と思っていたんです。

ところが収納袋のジップが壊れて買い替えを検討していた時、Amazonのセールでコールマンのものが安くなっていて、思い切って購入してみました。実店舗でも触ってみて作りの良さを感じていたので、ポチっと。

結果から言うと、これは本当に買って良かったと心から思える商品でした。1ヶ月使ってみて感じた違いを正直にお伝えします。

この記事のポイント

・10年間安価品を使った実体験からの比較レビュー

・風の影響を受けにくい安定感の違いが驚くほど明確

・DARKROOMの遮光・遮熱効果で真夏でも快適に過ごせる

・フルクローズ機能で防風・防虫・プライベート空間を確保

・セール時なら1万円切りで購入可能なタイミングもある

👉アルペンのセール情報をチェック

購入理由の記事はこちら

それでは早速いきましょう!

10年使った安価品との違いに驚愕!まず感じた圧倒的な安定感

私が以前使っていたのは、本当によくある2000円台のポップアップシェード。10年間、海やキャンプ、公園で活躍してくれました。

でも常に悩まされていたのが風の影響でした。少し風が強くなると、シェードがペシャンコになったり、飛ばされそうになったり。ペグを打っても、風向きによってはバタバタと音を立てて、落ち着かないことが多々ありました。

風でシェードが飛ばされそうになるの、すごく怖いですよね。
そうなんです!でもコールマンのものは、同じ風の中でも驚くほど安定していました。フレーム構造の違いだと思います。

コールマン クイックアップシェード DARKROOMを初めて海で使った時、「あれ?風の影響をほとんど受けていない」ということに気づきました。

明らかに以前のものとは違う安定感。同じようにペグを打って、同じような風の中で使っているのに、バタつきもなく、形も崩れない。この差は本当に大きいと感じました。

👉コールマン クイックアップシェード DARKROOMの詳細をチェック

軽量コンパクトなのに機能充実!5つの驚きポイント

1ヶ月使ってみて感じた、コールマン クイックアップシェード DARKROOMの優れたポイントを5つご紹介します。

1. 軽量コンパクトなのに丈夫な構造

展開サイズは以前のものとほぼ同じ200×150cmなのに、収納時は明らかに小さく軽い。DARKROOMのコーティングで生地に厚みがあるはずなのに、なぜか軽量コンパクト。これは本当に不思議でした。

持ち運びが楽になったのは、車への積み込みを考えると大きなメリットです。

2. フルクローズ機能の便利さ

フルクローズのメリット

・風で砂や草がテント内に入らない

・虫の侵入を防げる

・着替えスペースとして活用可能

・貴重品を以前より安心して置ける

・プライベート空間の確保

ジップで全面を閉めることができるので、風の強い日でも砂や草がテント内に舞い込むことがほとんどありません。また、海での着替えや、貴重品を置いておく際の安心感も段違いです。

3. DARKROOMの遮光・遮熱効果

これが一番の驚きでした。真夏の直射日光の下でも、テント内が明らかに涼しいんです。

本当にそんなに涼しくなるんですか?
体感で5~6度は違います。長時間いても疲れにくくなりました。

上部に2箇所ベンチレーションも付いているので、熱がこもりがちな頭上部分もしっかり換気してくれます。これまでのポップアップシェードとは別次元の快適さです。

4. 設営・撤収の簡単さ

ポップアップ式なので設営は30秒程度。撤収も慣れれば1分かからずに完了します。

5. コールマンならではの品質

細部の作りが本当に丁寧です。ジップの滑りが良く、しっかりとした作り。長期間使用を想定した耐久性の高さを随所に感じます。

ただし定価だと1万円以上するので、セールのタイミングを狙うのがおすすめです。
Amazonや楽天のセールなら1万円を切ることも多いです。

👉コールマン クイックアップシェード DARKROOMの最新価格をチェック

他社製品との比較で見えてくる性能差

実際に使ってみて分かったのは、価格差にはそれなりの理由があるということです。

価格帯別の特徴比較

・2000~3000円台:UVカットのみ、遮熱性は期待できない

・5000円前後:設営は簡単だが、耐久性や安定性に不安

・コールマン(1万円台):遮光・遮熱・安定性・耐久性のバランスが秀逸

山善やDODなどの他社製品も魅力的ですが、遮光・遮熱性能という点では、DARKROOMテクノロジーを搭載したコールマンに軍配が上がります。

特に真夏の使用を考えると、この性能差は体感できるレベルで大きいです。

👉他社のホップアップシェードをチェックする

Amazon

今がチャンス!お得に購入できるセール情報

2025年8月現在、以下のセールが開催中です。

👉Alpen Outdoors セール会場

👉ナチュラムデー 8月17日は限定で購入金額の5%をクーポンで還元

👉その他のネット通販 Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングでも定期的にセールを実施

セールを待った方がいいですか?
真夏に使いたいなら、今が一番活躍する時期なので、セール価格で見つけたらすぐ購入がおすすめです。

海・キャンプ・公園遊び全てで大活躍の万能選手

実際に1ヶ月使ってみて感じたのは、用途の広さです。

・海での日除けとして ・キャンプでのリビングスペースとして
・公園での子供の遊び場として ・車中泊時の目隠し・着替えスペースとして

どのシーンでも期待以上のパフォーマンスを発揮してくれました。

特に子供連れの場合、安全で快適な空間を短時間で作れるのは本当にありがたいです。

実際に使って感じたメリット

・真夏でも快適に過ごせる遮熱性能

・風に強い安定感で安心して使える

・フルクローズで多用途に活用可能

・軽量コンパクトで持ち運びが楽

・設営・撤収が簡単で時間短縮

まとめ:迷っているなら試してほしい価値ある投資

正直なところ、ポップアップシェードに1万円は躊躇する価格でした。でも実際に使ってみて、これはもっと早く買っておけば良かったと心から思えた商品です。

10年間安いものを使ってきた私だからこそ分かる、その性能差の大きさ。特に真夏の使用頻度を考えると、快適さと安心感は投資に十分見合う価値があります。

👉 最新価格を確認

セールのタイミングなら1万円を切ることも多いので、気になったら即購入をおすすめします。この夏、あなたのアウトドアライフがより快適になること間違いなしです。

同時期に購入したタープテントのレビューも一緒にチェック

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! 北の大地でアウトドア歴10年超。ギア購入200万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-春・夏・秋の快適キャンプ, キャンプ用品レビュー