アウトドアアパレルレビュー

メレルCOLDPACK 3開封レビュー|ワークマンから乗り換えて大正解だった話

冬用の靴って高いし、本当に必要なのかな...ワークマンで十分じゃない?
私も同じように思っていました!でも実際に使ってみたら、その違いに驚きました。この記事では、メレルCOLDPACK 3の魅力を正直にお伝えします。

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

今回は、念願だったメレルのウィンターシューズ「COLDPACK 3 THERMO MOC WATERPROOF」を購入したので、開封レビューをお届けします。実は私、今まで「高い靴なんて必要ない」と思っていたんです。でも今年、ノースフェイスやスケッチャーズの夏靴を履いて考えが変わりました。履き心地、疲れにくさ、蒸れにくさ...この違いを体験したら、もう戻れなくなってしまったんです。

この記事のポイント

・メレルCOLDPACK 3の開封レビューと第一印象

・ワークマンから高品質シューズへ切り替えた理由

・北海道の冬にモックシューズを選んだ理由と実用性

・実際の使用感とサイズ選びのコツ

・気になる点も含めた正直な評価

👉今すぐメレルのタイムセールをチェックする

タイムセール

ノースフェイスのシューズのセール記事はこちら

それでは早速いきましょう!

ワークマンから浮気を決意した理由

正直に言うと、私は長年「靴にお金をかけるなんてもったいない」と思っていました。登山好きの親がメレルのシューズを愛用していて、「良いよ」と勧められても、「高いからなあ...」と手を出せずにいたんです。

そんな私が変わったきっかけは、今年ノースフェイスやスケッチャーズの夏用シューズを試したこと。フィット感が全然違う。一日中歩いても疲れない。蒸れにくくて快適。この体験が、私の靴に対する価値観を変えました。

「冬用の靴も、ちゃんとしたものを履いてみたい」

そう思った時に出会ったのが、メレルのCOLDPACK 3 THERMO MOC WATERPROOFでした。

👉 メレル COLDPACK 3 THERMO MOC WATERPROOFをAmazonでチェックする

Amazonで偶然見つけたチャンスに即決

メレルのCOLDPACK 3、通常価格は25,850円。正直、ちょっと手が出ない価格です。でもAmazonを見ていたら、なんとポイント還元を含めると実質15,000円近くまで安くなっていたんです。

購入時の価格情報

・通常価格: 25,850円

・実質価格: 約15,000円

「今しかない!」と思って即ポチしました。高品質なウィンターシューズが15,000円なら、十分価値があると判断したんです。

開封!第一印象は「これは本物だ」

届いた箱を開けた瞬間、ワークマンの靴とは明らかに違う雰囲気を感じました。フルグレインレザーの質感、しっかりとした縫製、手に取った時の重厚感。「これは本格的なアウトドアシューズなんだな」と実感しました。

早速履いてみると...驚きの連続でした。

履いてみて感じた3つの魅力

・手を使わずスリッポン感覚で履ける脱ぎ履きの楽さ

・足を入れた瞬間に分かる暖かさと包まれる感覚

・ソールのグリップ力が明らかに違う安心感

軽登山をやっていた頃の感覚が蘇ってきました。「ああ、登山好きの人がメレルを選ぶ理由って、こういうことなんだな」って。

👉 この履き心地を体験してみる - Amazon商品ページ

なぜミドルブーツじゃなくモックシューズなのか?

北海道の冬なのに、なんでミドルブーツじゃなくてモックシューズなの?
実は私の使い方だと、モックシューズの方が圧倒的に便利なんです。その理由をお話ししますね。

北海道の冬と聞くと、「膝まであるロングブーツが必要でしょ?」と思われるかもしれません。でも実際、私の場合は違うんです。

私の冬の移動は車がメイン。深い雪の中を長距離歩くことって、実はほとんどありません。雪かき、テント設営、スキー場での移動...どれも除雪されたエリアか、せいぜい足首程度の雪の中です。

冬キャンプでも、テントを設営したら薪ストーブでぬくぬく過ごすのが私のスタイル。ずっと外を歩き回るわけじゃないんですよね。

モックシューズが向いている使い方

・車での移動がメイン

・除雪されたエリアでの活動が中心

・頻繁に脱ぎ履きする場面が多い

・テント内での活動時間が長い

・タウンユースとアウトドアの両立

実際、今までワークマンのモックシューズを履く機会が一番多かったんです。動きやすいし、脱ぎ履きが楽。でも問題がありました。

ワークマンのモックシューズで感じていた3つの不満

ワークマンのモックシューズは安くて便利。でも使っているうちに、こんな不満が出てきました。

雪の水分を吸収して靴下が濡れてしまう。
防寒性も「暖かい」というほどではありません。
そして一番困ったのが、凍結路面での滑りやすさでした。(製品仕様を考えればわがままな不満です…)

これらの問題を全て解決してくれたのが、メレルのCOLDPACK 3だったんです。

メレルCOLDPACK 3の機能性が凄い

このモックシューズ、見た目はシンプルですが、機能はとんでもなく充実しています。

COLDPACK 3の主要機能

・Vibram ARCTIC GRIP ALL TERRAIN アウトソール(凍結路面対応)

・SOLARCORE インサレーション(NASAも使用する断熱材)

・メレル独自の高断熱素材200g搭載

・防水透湿メンブレン搭載

・撥水フルグレインレザーアッパー

・ダブルストレッチゴアで脱ぎ履き楽々

特に注目したいのが、Vibram ARCTIC GRIPというアウトソール。これは凍結路面に特化した技術で、氷上でのグリップ力が段違いです。実際にまだ氷上を歩いていませんが、室内で底を見ただけで「これは期待できそう」と感じました。

保温性も本格的。SOLARCOREという素材は、なんとNASAが断熱材として使用しているエアロゲルを2〜3ミリの生地に仕立てたもの。これだけでワクワクしませんか?

👉 本格機能を搭載したメレルCOLDPACK 3を見てみる

実際の使用感:タウンでもアウトドアでも活躍しそう

室内で履いてみた段階ですが、すでに「これは買って正解だった」と確信しています。

まず履きやすさ。本当に手を使わずスリッポン感覚で履けます。ダブルストレッチゴアのおかげで、足を入れるだけでスッと履ける。これが冬場、手袋をしたまま靴を履く時にどれだけ便利か。

内側のクッション性も素晴らしい。足を入れた瞬間に「あ、包まれてる」という感覚があります。ワークマンの靴とは、この安心感が全く違います。

実際に履いて感じたこと

・フィット感が抜群で足が疲れにくそう

・保温性が高く、すぐに足が暖かくなる

・ソールのグリップパターンに安心感がある

・見た目もカッコよくタウンユースでも違和感なし

・作りがしっかりしていて長く使えそう

これから実際に雪道や凍結路面で使ってみて、氷上グリップ力や防水性を評価していきたいと思います。

正直に言う:気になる点もあります

良いことばかり書いてきましたが、気になる点も正直にお伝えします。

それは「重さ」です。手に取った時、「あ、ちょっと重いかな」と感じました。ワークマンの軽量モックシューズに慣れていると、この違いは確かにあります。

でも考えてみてください。この重さは、防水性能、保温性能、グリップ力を実現するためのもの。そして実際、冬用ブーツとしては軽量な部類に入ります。

重いって、どのくらい重いの?
確かに軽量シューズよりは重いです。でも、その分の機能が詰まっているので、履いてしまえば気になりません。むしろ安定感があります。

実際に履いて歩いてみると、重さよりも「しっかりした作り」という印象の方が強いです。

サイズ選びは要注意!1.0cm大きめがおすすめ

購入時に一番悩んだのがサイズです。口コミを見ると「小さめ」という声が多かったので、私は普段より1.0cm大きいサイズを選びました。

これが大正解!

サイズ選びのポイント

・口コミ通り、やや小さめの作り

・厚手の靴下を履くなら1.0cm大きめを推奨

・楽に履きたい方もワンサイズアップがおすすめ

・スリッポンとして使いやすいゆとりが生まれる

私の場合、冬は厚手の靴下を履くことを想定して1.0cmアップ。履いてみたら全然問題なし。むしろ履きやすくて、脱ぎ履きのストレスもゼロです。

普段のスニーカーと同じサイズを選ぶと、きつく感じる可能性があります。
特に厚手の靴下を履く予定の方は、必ずワンサイズ上を検討してください。

👉 サイズ展開をチェックして自分に合うサイズを見つける

まとめ:メレルCOLDPACK 3は「本物」のウィンターシューズ

正直に言います。今まで「高い靴なんて必要ない」と思っていた私が、完全に考えを改めました。

メレルのCOLDPACK 3 THERMO MOC WATERPROOFは、機能性、快適性、デザイン性、すべてにおいて「本物」のウィンターシューズです。

この記事のまとめ

・Amazonのセールで実質15,000円で購入できた

・履きやすさ、暖かさ、グリップ力すべてが高水準

・モックシューズでも北海道の冬に十分対応できる

・サイズは1.0cm大きめがおすすめ

・タウンユースとアウトドア両方で活躍しそう

・長く使える品質の高さを実感

これから実際に雪道や凍結路面で使い込んで、さらに詳しいレビューをお届けしたいと思います。でも今の段階で言えることは、「買って大正解だった」ということ。

冬用の靴選びで悩んでいる方、ワークマンから一歩上のレベルを試してみたい方には、自信を持っておすすめできます。

👉 メレル COLDPACK 3 THERMO MOC WATERPROOFの最新価格をチェック

👉メレルの全てのセール品をまとめてチェックする

セール品

メレルの靴のセール記事もみる

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! ヒグマの棲む北の大地で雪中も楽しむアウトドア歴10年超。ギア・アパレル購入300万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。車中泊や防災(被災経験あり)のネタも多めです。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-アウトドアアパレルレビュー