アウトドアアパレルレビュー

OOFOS Ooahh 1ヶ月レビュー|追加購入した理由と失敗談、気をつけるべき3つのポイント

リカバリーサンダルって本当に疲れが取れるの?
1ヶ月毎日履いた結果、確実に足の疲れは軽減されました。ただし、注意点もあります。

みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!

今回は、話題のOOFOS Ooahh(ウーフォス ウーアー)リカバリーサンダルを1ヶ月間毎日履き続けた正直なレビューをお伝えします。「雲の上を歩いているような感覚」という口コミに惹かれて購入したのですが、予想以上の履き心地に感動して追加購入まで決断。ただし、失敗談もあります。

サイズ選びで大失敗し、長時間使用で気づいた意外なデメリットもありました。リカバリーサンダル初心者の私が実際に体験した、メリットとデメリットを包み隠さずお話しします。

この記事のポイント

・1ヶ月使用した正直なレビューと履き心地の変化

・追加購入での失敗談とサイズ選びの重要性

・長時間使用で分かった3つの注意点とその対策

👉今すぐ話題のOOFOS Ooahh(ウーフォス ウーアー)を楽天でチェック


前回のレビュー記事はこちら

それでは早速いきましょう!

偶然の出会いから始まったリカバリーサンダル生活

北海道での外出先で偶然見つけたOOFOS Ooahh。正直、約8,580円という価格に「サンダルにしては高いなぁ」と躊躇しました。でも、試履きした瞬間の感動は今でも忘れられません。

足裏全体を包み込むふわふわの感覚で、まさに「雲の上を歩いている」ような体験でした。これまで味わったことのない感覚に、27cmのブラックを購入を決意。

購入から1ヶ月間、毎日外履き用として使い続けた結果、確実に足の疲労感が軽減されています。特に立ち仕事の後や長時間の外出後の足への優しさは、従来のサンダルとは比較になりません。

追加購入を決めた理由と大失敗

左が29cm、右が27cm

あまりの履き心地の良さに「室内用にももう一足欲しい」と思い、同じ27cmを探しましたが、人気すぎて在庫切れ。仕方なく29cmを購入したのですが、これが大失敗でした。

普段26.5cmなのに、29cmでも大丈夫だと思ったんですか?
靴下で履けばいいと安易に考えていました。完全に甘く見ていましたね。

実際に履いてみると、足にうまくフィットせず逆に痛くなる始末。流石に普段26.5cm前後の足に29cmは大きすぎました。履き続けると健康に良くなさそうなので、現在は使用を控えています。

👉 OOFOS Ooahh のサイズ・在庫をチェック

この失敗から学んだのは、リカバリーサンダルはジャストサイズかワンサイズ上程度が最適ということです。特にOOFOSは素材が柔らかく、履き続けることで多少伸びるため、サイズ選びは慎重に行う必要があります。

1ヶ月使用で分かった3つの気になるポイント

毎日履き続けて分かった、購入前に知っておきたい注意点をお伝えします。

1. 長時間履くと足が蒸れやすい

素足で履くと密着しすぎるためか、特に夏の外出時は結構蒸れます。汗もかくため、余計に不快感が増してしまいます。

蒸れ対策のコツ

・短時間での使用を心がける

・室内と屋外で使い分ける

・通気性の良い靴下との組み合わせを試す

2. アクティブな活動には向いていない

履き心地が良すぎて、つい長時間歩いたりアクティブな活動でも使いたくなりますが、これは間違いでした。リカバリーサンダルの特性を考えれば当然ですが、長時間歩いたり激しく動くと逆に足が疲れる違和感を感じます。

現在は、長時間歩く予定がある時やキャンプなどではテバのサンダルを併用しています。日帰りキャンプやビーチで過ごす程度なら問題ありませんが、用途を分けることが大切かもしれません。

3. 濡れた場所では滑りやすい

磯や濡れた床面では滑りやすくなります。特に海辺や川辺でのキャンプでは注意が必要です。

濡れた滑りやすい場所での使用は避けましょう。
転倒の危険性があります。

👉 私が愛用しているテバのサンダルもチェックしてみる

OOFOS Ooahhの基本スペックと特徴

改めて、このリカバリーサンダルの基本情報をまとめておきます。

OOFOS Ooahh基本スペック

・素材:Oofoam(特殊高密度フォーム、合成ゴム)

・重量:約158g(片足・サイズ27cmの場合)

・価格:約8,580円(税込・変動有)

・機能:衝撃吸収(床からの衝撃を約37%軽減)

・特徴:人間工学3Dソール、足裏への高いサポート

一体成型で水濡れや汚れにも強く、お手入れも簡単です。用途としては、スポーツ後のリカバリー、タウンユース、室内履きが主な使い方になります。

耐久性はどうですか?
外履きだと、そこまで高くないかもしれません。今後も継続して確認していきます。

他のユーザーの評判も確認してみよう

私だけの感想では偏りがあるかもしれないので、一般的な口コミ・評判もご紹介します。

抜群の履き心地とクッション性については、多くのユーザーが「雲の上を歩いているよう」と評価しています。長時間履いても足が疲れにくく、特に立ち仕事や家事にも好評な声が多数見られます。

足への優しさ・リカバリー効果では、ランニングやスポーツ後のリカバリー用として愛用している方も多く、膝や踵への負担も減らせると高く評価されています。室内履きとしても快適で、階段の昇り降りや長時間の作業で疲労感が軽減されるという声も。

フィット感・サイズ選びについては、土踏まずのサポート性能が高く疲れにくいという評価の一方で、「普段の靴よりワンサイズ大きめがおすすめ」という口コミもあり、私の失敗談と一致しています。

👉 サイズガイドなどを確認する

購入前に知っておきたいデメリット

正直にお伝えすると、以下のようなデメリットも存在します。

主なデメリット

・価格が一般的なサンダルに比べて高めである

・ソール部分が柔らかいため削れやすく、耐久性が低い

・クッション性が高すぎて、長時間歩行では逆に疲れる場合がある

・足のアーチや歩行の癖によっては合わない場合もある

・雨天時の滑りやすさがある

これらの理由から、OOFOS Ooahhは快適で疲労回復効果も高いものの、用途やサイズ選びを慎重にしなければデメリットが目立つ製品といえます。

安全で効果的な使い方のコツ

リカバリーサンダルは基本的に「長時間歩くため」ではなく「足を休ませるため」のサンダルです。OOFOS Ooahhのようなリカバリーサンダルは、2〜3時間程度の着用を目安にするのが理想的らしいです。

効果的な使用方法

・運動後や立ち仕事の後のリカバリーに使用

・帰宅後のリラックスタイムに室内履きとして

・短時間から徐々に慣らしていく

・長距離を歩く予定がある場合は歩行用のスニーカーと併用

急に長時間履くのではなく、まずは短時間から徐々に慣らしていくことが大切だそうです。

結論:クセはあるけど買って良かったサンダル

1ヶ月使用した正直な感想として、気になった点を沢山お伝えしましたが、結論としては買って良かったサンダルだと断言できます。

今まで体験したことがない極上の履き心地を与えてくれるのは事実です。ただし、用途や使用時間、サイズ選びはきちんと考えたほうが良い、少しクセのあるサンダルであることも確かです。

特にリカバリーサンダル初心者の方は、以下の点を意識して購入を検討してください。

購入前のチェックポイント

・サイズはジャストサイズかワンサイズ上程度で選ぶ

・長時間歩行やアクティブな活動には向いていないことを理解する

・蒸れやすさを考慮して、使用時間や環境を考える

・滑りやすい場所での使用は避ける

これらを理解した上で購入すれば、きっと満足できるはずです。今後も使い倒して、耐久性についてもレポートしていきたいと思います。

在庫切れになりやすいサンダルですが、楽天には比較的在庫が多い印象です。

👉 楽天市場で色々比較してみる

楽天

リカバリーサンダルが気になっている方、足の疲労に悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。ただし、サイズ選びだけは慎重に!

最近お得に購入したアパレルの体験レポートもチェック

それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

▼私が厳選したキャンプ用品一覧

  • この記事を書いた人

ポロンノゆるっとキャンプ

略してポロキャンです! 北の大地でアウトドア歴10年超。ギア購入200万円以上、投資で300万円以上の失敗も経験し、そのリアルな体験から北海道ならではの『ゆるっと』キャンプとお金を豊かにする知恵を発信中。一眼レフカメラ初心者。 当ブログとYouTube(登録者2000人〜)が主な活動場所です。各種SNSも更新中。

-アウトドアアパレルレビュー