みなさんこんにちは!ポロンノゆるっとキャンプ略してポロキャンです!
今年はノースフェイスやパタゴニアなど、いわゆる「高級アウトドアブランド」の服も購入している私ですが、やっぱりワークマンは大好きです。価格を超えた品質に毎回驚かされるんですよね。
そんな中、最近購入したワークマンのコールドウェザーミリタリーフリースベストが、もう手放せないアイテムになってしまいました。ほぼ毎日家で着ていて、洗濯の際には「早く乾かないかな」って待ち遠しくなるほど。結局、昨日また追加で一枚買ってしまったんです。
たった1,500円のベストがここまで優秀だなんて、正直驚きました。
この記事のポイント
・1,500円とは思えない高品質なフリース素材の秘密が分かる
・毎日着たくなる快適さと実用性の理由を徹底解説
・サイズ選びや使い方のコツで失敗しない購入方法が身につく
👉Amazon Fashion BIG SALEを今すぐチェックする
それでは早速いきましょう!
なぜこのベストを選んだのか?一目惚れから始まった物語

たまたまワークマンに足を運んだとき、店頭でこのベストを見つけました。第一印象は「これ、格好いいな」でした。ミリタリーテイストのデザインが、アウトドア好きの心をくすぐるんですよね。
手に取ってみると、フワフワとした質感が心地よく、「これは暖かそうだ」と直感。そして価格を見たら1,500円。思わず二度見しました。
この3つの要素が揃った瞬間、「買うしかない」と決断。即レジに向かいました。色も豊富だったので、最初はブラック系が多かった私の服装を考えて、ダークグリーンを選びました。
👉 ワークマン コールドウェザーミリタリーフリースベストをチェックする
毎日着て分かった3つの「これは凄い」ポイント
ポイント①:気温の変動が激しい時期に最適な万能性
9月から10月にかけて、北海道では日によって暑かったり寒かったりと気温の変動が激しいんです。長袖だと暑い、でも半袖だと肌寒い。そんな微妙な時期に、このベストが完璧にハマりました。
体感だけを暖めたいという時に、袖がないベストは本当に便利。腕は動かしやすいのに、体の中心部はしっかり保温される。この絶妙なバランスが、毎日の快適さを生み出してくれます。
ジップなので着脱も簡単。ちょっと暑くなったらサッと脱げる、寒くなったらサッと着られる。この手軽さが、気がつけば毎日着ている理由の一つです。
ポイント②:驚きの軽さと快適な着用感

このベスト、本当に軽いんです。着ていることを忘れるくらい。長時間着ていても肩が凝ることもなく、ストレスフリーな着心地が続きます。
フリース素材は表と裏で毛足を変えたこだわりの作りになっていて、まるで毛布に包まれているような暖かさ。でも重くないから、動きやすさは全く損なわれません。
家着として使っている私にとって、この「着ていることを忘れる軽さ」と「毛布のような暖かさ」の組み合わせが、最高の癒しになっています。
ポイント③:この価格で信じられない多機能性

1,500円という価格を考えると、驚くほど機能が充実しています。
充実の機能一覧
・撥水加工で急な小雨にも対応可能
・豊富なポケット(裏ポケットまである)
・ファスナーポケットで物が落ちにくい
・軽量なのに高い保温性
・ストレッチ性があり動きやすい
特に撥水加工は予想外の嬉しいポイント。アウトドアで使う際も、ちょっとした水滴なら弾いてくれます。ワークマンって知らなかったら、どこのアウトドアブランドのものかと錯覚してしまいそうなクオリティです。
使い込んで分かった実用性の高さ

私は主に家着として使っていますが、外出時にも十分使えるアイテムです。ただし、北海道の冬は流石にこれ一枚では寒いので、ミドルレイヤーとして活用します。
具体的には、インナーを着て、その上にこのベスト、さらにアウターを羽織るというレイヤリング。こうすることで、真冬でも快適に過ごせます。
一方、20度くらいの気温なら、Tシャツの上にこれ一枚でも十分。春先や秋口の外出にはベストな選択肢になります。
保温力については、この値段で考えると十分すぎる性能。フリース素材が空気を含んで体温を逃さず、しっかり暖かさをキープしてくれます。
👉 ワークマン コールドウェザーミリタリーフリースベストの最新在庫を確認する
なぜ追加でもう一枚買ったのか?

毎日着ていると、当然洗濯が必要になります。でも、このベストを着ていない日は何だか物足りなくて、「早く乾かないかな」って何度も確認してしまうんです。
そんな自分の姿を見て、「あれ、これって完全に依存してるな」と気づきました。それくらい快適で手放せないアイテムになってしまったんです。
そこで決断。「もう一枚買えば、毎日着られるし、洗濯のストレスもなくなる」と。
昨日、早速ワークマンに行って追加購入しました。色も豊富なので、今度は違う色にしようかとも思ったんですが、結局ブラックを選びました。やっぱり使いやすい定番色が一番ですね。
サイズ感と選び方のポイント
サイズ展開
・S(対応身長150~160cm)
・M(対応身長160~170cm)
・L(対応身長170~180cm)
・LL(対応身長175~185cm)
・3L(対応身長175~185cm)
サイズ選びについては、ややゆとりのあるサイズ感が特徴です。重ね着を考えている方は、普段のサイズで問題ありません。ピッタリ着たい方は、ワンサイズ下げても良いかもしれません。
口コミを見ると、176cm・60kgの痩せ型の方がMサイズを購入して「少し大きめ」と感じたケースもあるようです。ただし、全体的にはジャストかややゆとりのあるフィット感で満足している声が多いですね。
リブ部分は多少締め付け感がありますが、これは風の侵入を防ぐための設計。個人的には、このくらいのフィット感が丁度良いと感じています。
こんな人に特におすすめ
おすすめしたい人
・気温の変動が激しい時期に快適に過ごしたい人
・家着として軽くて暖かいアイテムが欲しい人
・アウトドアでミドルレイヤーとして使えるベストを探している人
・コスパ重視でも品質を妥協したくない人
・ワークマンの品質を試してみたい人
特に、私のように「毎日快適に過ごしたい」という方には本当におすすめ。家で過ごす時間が多い方、リモートワークの方、キャンプや釣りなどアウトドアを楽しむ方にとって、このベストは心強い味方になってくれます。
購入前に知っておきたい注意点
裏にアルミなどの防風素材はないので、防風性はありません。
風が強い日は、アウターとの重ね着が必要です。
ただし、通気性があるため蒸れにくいというメリットもあります。
もう一つ、フリース素材の特性として、糸くずが付着しやすいという点があります。洗濯の際はネットを使用するなど、ちょっとした配慮が必要です。
とはいえ、これらは些細なこと。この価格でこれだけの快適さと機能性が手に入ることを考えれば、十分許容範囲内です。
👉 ワークマン コールドウェザーミリタリーフリースベストの詳細をチェックする
まとめ:1,500円で手に入る快適な日常
今年は色々なブランドの服を買っていますが、このワークマンのベストを購入して、改めてワークマンの良さを実感しました。
高級ブランドには高級ブランドの良さがあります。でも、日常使いで毎日快適に過ごせる、そして財布に優しい。そんなアイテムの価値も、やっぱり大きいんです。
この記事のまとめ
・1,500円という価格を超えた品質と機能性
・毎日着たくなる軽さと暖かさの絶妙なバランス
・家着からアウトドアまで幅広く使える実用性
・追加購入したくなるほどの快適さと満足度
もしあなたが「気温の変動が激しい時期に何を着れば良いか分からない」「コスパの良い暖かいベストが欲しい」と思っているなら、このワークマンのコールドウェザーミリタリーフリースベストは、間違いなく試す価値があります。
私のように2枚目を買いたくなるかもしれませんよ。
▼アウターとして着れるノースフェイスのフリースの記事もチェックする
それでは皆さん、賢く『ゆるっと』豊かなアウトドアライフを!

